忍者ブログ
~~~飼育の記録~~~
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらくUPさぼってました。

9月に入ったのでまずは体重測定。

0cf4f6bb.jpeg


最近はエサを良く食べるので体重も増えてきました(^^)
そして、目覚めのリク・・・・眠そう・・・・。

2cccd652.jpeg


次は一人で遊ぶリク。竹シェルターに必死で登ろうとします。
短い足を必死で伸ばす後ろ姿が実にかわいいです(^^)。

bf1267b7.jpeg


さてさて、リクの広場を先月から作っていたのですが、だいぶ
クローバーが伸びてきました。

d469f890.jpeg


りくの大好きなクローバー。そして天気が良いから放してあげました。

e9a8a68a.jpeg


ここで問題発生!りくが石ころを食べようとするのです。
以前に家庭菜園してるところに放してあげたときも、化学肥料を
食べてしまうのです。こりゃいかんと思い、すぐに室内へ連れ戻します・・・。
せっかく広場つくったのに・・・これではただのクローバー栽培所になって
しまいそうです(汗)・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
りく君眠そうな顔が笑えますねw
広場折角作ったのに使えないなんて困りましたね。
化学肥料に何か美味しい成分が入ってるのでしょうか?
何にしてもあまり食べて欲しくないものですね。
石ころなんかを除いて、土だけの広場にしないといけないのでしょうか?
しかしなぜ石?
砂肝があるとか!?w
らんすけ 2008/09/07(Sun)21:49:36 編集
無題
カメの必要な栄養素にはカルシウムとリンがあるようです。
これをバランスよく摂取することで体や甲羅が成長します。
うちのリクガメが生息する地中海地方はカルシウムを多く含んだ地質があるそうです。
そして化学肥料にはリンが含まれてます。

他に卵の殻なんかをカルシウムを摂取するためにバリバリ
食べると聞きます。粉末にしてあげたのですが、りくも食べました。
そして白いものはカルシウム と間違えてかつつく習性もあるようです。

奥深し、カメ飼育。
チョロ 2008/09/07(Sun)23:55:43 編集
無題
長年カメ飼育に憧れ続けているわたしも初耳のことばかりで驚いています。
肥料と石を食べようとするのは「大きさ」でしょうか?
食欲をそそるサイズだととりあえず口に入れてみるとか。

りくくんの成長はゆっくりなんですね。
さすが長生きするだけのことはあります。
どんなペースで育ってくれるのか、とても楽しみです。
MIHO 2008/09/08(Mon)08:32:32 編集
>MIHOさん
肥料と石を食べようとするのは、おそらく白いからだと思います。
カルシウムとろうとしてるのかも。白い物はよくつついてました
(紙や雑誌などででも)。

なんせ30年~50年も生きると言われるカメですから、成長は
ゆっくりなんでしょうね。1年で2cmくらい大きくなるのかな・・・。
そのうちもっと大きいケージが必要になりますね。その時は
さらに改良を加えまた自作します。
チョロ 2008/09/08(Mon)18:27:23 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  <<   HOME   >>  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/04 ピカ]
[08/01 チョロ]
[07/31 ピカ]
[05/18 チョロ]
[05/14 ピカ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョロ
性別:
男性
趣味:
生き物飼育
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ・[PR]