~~~飼育の記録~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グルメなリクの食事の世話は結構たいへん。
いろんな種類の野菜を少量ずつ用意しなければならないからです。
以前から「タアサイ」を近所のスーパーで探してみましたがありませんでした。
リクが大好きな「なずな」もある時と無い時が・・・・。
そこで、種をネットで取り寄せてみました。
ありましたよ。「タアサイ」の種が。そして「なずな」は「アリッサム」
というのですね。てっきり私はなずなは野菜だと思い込んでいたのですが、
普通の花なんですね。庭をそろそろ耕して春の種まきに備えたいと思います。
次、こんなのも取寄せてみました。
スプラウトシリーズが沢山ありました。貝割れダイコンみたいなやつで
いろいろ種類がありました。早速、豆腐の容器で種をまいてみました。
これは簡単に栽培できそうです。
そんな父ちゃんの苦労なんぞ知る由もないリク坊。
沢山食べてくださいな・・・。
もう少しで春だね~。最近、自分から起きるようになりました。
えらい進歩だ!
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは。
リクちゃん、顔立ちが可愛いですね~!
我が家のカメたちは、まだまだ寝ぼすけです。
タアサイの種が売っているのですね。
タアサイはうちのカメも大好きです。種を探してみようかな。
アリッサムですが、これは多分園芸用のスイートアリッサムだと思います(以前植えていました)。
別名を「ニワナズナ」といい、ナズナと同じアブラナ科のようですが、カメが好きな野草のナズナとは一応別ですね。
最近は、スーパーに行くと、スプラウトシリーズがたくさん売っていますね。
その中で、「オクラの新芽」というのがあって、それがうちのカメたちは大好物ですよ。
スーパーにあったらぜひお試しください(100円くらいと安いです♪)。
リクちゃん、顔立ちが可愛いですね~!
我が家のカメたちは、まだまだ寝ぼすけです。
タアサイの種が売っているのですね。
タアサイはうちのカメも大好きです。種を探してみようかな。
アリッサムですが、これは多分園芸用のスイートアリッサムだと思います(以前植えていました)。
別名を「ニワナズナ」といい、ナズナと同じアブラナ科のようですが、カメが好きな野草のナズナとは一応別ですね。
最近は、スーパーに行くと、スプラウトシリーズがたくさん売っていますね。
その中で、「オクラの新芽」というのがあって、それがうちのカメたちは大好物ですよ。
スーパーにあったらぜひお試しください(100円くらいと安いです♪)。
>ピカさん
こんばんは。
タアサイの種是非買って栽培してください。
栽培自体は簡単みたいですよ。
種は楽天市場で検索すればすぐ見つかります。
アリッサムは違うのですかっ!ショック・・・・。
味も似てれば食べるかな。。。タンポポ食べるくらい
だから・・・。ちなみに野草のなずなは何という名前で検索すれば
見つかるか分かりますか?
スプラウトシリーズはおもしろいですね。
昨日蒔いたのが、さっそくいくつか発芽してました。早っ!!!
「オクラの新芽」ですね。うちもネットで種を注文して
試してみます。
タアサイの種是非買って栽培してください。
栽培自体は簡単みたいですよ。
種は楽天市場で検索すればすぐ見つかります。
アリッサムは違うのですかっ!ショック・・・・。
味も似てれば食べるかな。。。タンポポ食べるくらい
だから・・・。ちなみに野草のなずなは何という名前で検索すれば
見つかるか分かりますか?
スプラウトシリーズはおもしろいですね。
昨日蒔いたのが、さっそくいくつか発芽してました。早っ!!!
「オクラの新芽」ですね。うちもネットで種を注文して
試してみます。
無題
こんにちは。
スプラウトの種、もう発芽したのですか!早っ!
野草のナズナはそのまま「ナズナ」で検索するといいですよ。
通称「ペンペングサ」と呼ばれていますので、それで検索しても出てくると思います。
ナズナのハート型したものはずっと葉だと思っていましたが、実はあれは「実」らしいですね。
下の方にあるのが葉みたいですね。
大人になって知りました(笑)。
最近、よく道端に生えています。
うちのカメも好きなのですが、食べる部分が少ないのが難点ですよね。
スイートアリッサムも同じアブラナ科なので、もしかしたら食べられるかもしれませんね(よく分かりませんが・・)。
タアサイの栽培は簡単なのですね。
早速検索してみます。
スプラウトの種、もう発芽したのですか!早っ!
野草のナズナはそのまま「ナズナ」で検索するといいですよ。
通称「ペンペングサ」と呼ばれていますので、それで検索しても出てくると思います。
ナズナのハート型したものはずっと葉だと思っていましたが、実はあれは「実」らしいですね。
下の方にあるのが葉みたいですね。
大人になって知りました(笑)。
最近、よく道端に生えています。
うちのカメも好きなのですが、食べる部分が少ないのが難点ですよね。
スイートアリッサムも同じアブラナ科なので、もしかしたら食べられるかもしれませんね(よく分かりませんが・・)。
タアサイの栽培は簡単なのですね。
早速検索してみます。