~~~飼育の記録~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は3連休の真っ只中、どこも非常に混んでいました。
ちょっと遠出をしてお昼を食べに行ったのですが、近くでクラフトフェアーを
やってるという看板が目に留まりました。
そしてお買い物
買ったのは2点。

まず1点がこれ、竹のかご。手作業で全て編んで作ってあること以外は
ごく普通のかごです。しかし、「これにリクを入れて公園に連れて行きたい!」
という思いから、思わず買ってしまいました(^^;)。リクが大きくなっても大丈夫
なサイズです。。。

そして2点目がこのグラス。左の赤い石榴がかみさん用に今回買ったもの。右の紫の
山葡萄は私が7,8年前に別のクラフトフェアーで買って今まで使用していたもの。
作者のサインが入っていたので、同じ工房のものとすぐに分かりました。製作者と
「今でも使わせて頂いてますよ~」と話をしたらとても喜んでいただき、¥5,750の
ところを¥4,000にサービスしてくれました。似たような色形のこのようなグラスは
他にもありますが、色が単一であったりとやはり手を掛けて作っているのとは違いま
す。右の山葡萄の葉の葉脈などは見事に色の濃淡で表してます。
偶然見つけたクラフトフェアーでこのような出会いがあるとは思いもしませんでした。
製作者の嬉しそうな顔が忘れられません。かみさんもとてもこのグラスを気に入って
ます。
ちょっと遠出をしてお昼を食べに行ったのですが、近くでクラフトフェアーを
やってるという看板が目に留まりました。
そしてお買い物

まず1点がこれ、竹のかご。手作業で全て編んで作ってあること以外は
ごく普通のかごです。しかし、「これにリクを入れて公園に連れて行きたい!」
という思いから、思わず買ってしまいました(^^;)。リクが大きくなっても大丈夫
なサイズです。。。
そして2点目がこのグラス。左の赤い石榴がかみさん用に今回買ったもの。右の紫の
山葡萄は私が7,8年前に別のクラフトフェアーで買って今まで使用していたもの。
作者のサインが入っていたので、同じ工房のものとすぐに分かりました。製作者と
「今でも使わせて頂いてますよ~」と話をしたらとても喜んでいただき、¥5,750の
ところを¥4,000にサービスしてくれました。似たような色形のこのようなグラスは
他にもありますが、色が単一であったりとやはり手を掛けて作っているのとは違いま
す。右の山葡萄の葉の葉脈などは見事に色の濃淡で表してます。
偶然見つけたクラフトフェアーでこのような出会いがあるとは思いもしませんでした。
製作者の嬉しそうな顔が忘れられません。かみさんもとてもこのグラスを気に入って
ます。
7月5日にヘルマンリクガメのリクが新たに我が家の家族として加わりました。
これを期にブログを開設して、飼育や成長記録を残して行きたいと思ってます。
リクは東京の専門店GRACEさんのところから来ました。
http://www.rikugame.com/
甲長6.5cm、体重60グラムのベビーです。
リクガメの飼育は初めてなので、専門書やサイトを参考にして大切に育てて
いきたいと思います。
この子がヘルマンリクガメのリク。GRACE店長の話ですと多分♂とのこと

男の子らしい(?)キリットした顔立ち・・・・・かわいい

おからを少し食べました。口の周りについてますよ・・・(^^;)
我が家に来て幸せだったと思ってもらえるように頑張って育てていきます。